筥崎宮で行われる人気のイベントにお祭り、放生会に蚤の市、あじさい祭り

中央区エリア

筥崎宮は、京都府の「石清水八幡宮」、大分県の「宇佐八幡宮」とともに日本三大八幡宮一つです。鎌倉時代の中ごろ蒙古(もうこ)襲来の際亀山上皇の祈願により神風が吹き、モンゴル軍が撤退したことから困難に打ち勝つ「厄除・勝運」の神としても有名です。

福岡市でも有名な筥崎宮で定期的に開催されるお祭りやイベントは、どれもが人気で多くの人が集まります。筥崎宮のお祭りは、博多の町にとって季節を告げる風物詩でありなくてはならないものの一つとなっています。

リンク

博多の三大お祭の一つ筥崎宮の放生会

春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とともに博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会。
「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。

毎年9月12日~18日の七日間開催され、期間中は参道一帯に500軒ほどの露店が並ぶ九州随一の秋祭りで、期間中の来場者は100万人を超えます。

福岡市民には、毎年必ず行くという人だけでなく期間中は何回も行くよというのも珍しくない福岡人が大好きなお祭りです。

放生会のページはこちら

200店も集まる西日本最大級の筥崎宮蚤の市(骨董市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

KAYO akiyama(@akiyama.jewelry)がシェアした投稿

筥崎宮蚤の市は年に10回程度開かれています。出店する店舗は毎回約200店舗ほどもあり、お潮井浜からまっすぐ伸びた参道の両脇にお店が並びます。アンティーク雑貨、着物、陶磁器、オモチャなど様々な骨董が参道に並び、福岡市からだけでなく遠方からの来客もかなり多く賑わいます。

開催日 :筥崎宮の公式ページでご確認下さい。
時間  :9:00~15:00
会場  :筥崎宮参道
入場料 :無料
※雨天決行
問い合わせ :事務局(モダンラヴァーズ) 070ー5693ー2221 または 092-565-8255

筥崎宮のあじさい園

毎年6月1日から30日になると筥崎宮境内の本殿の西側奥にあじさい園が開園します。

およそ1700坪にもなる敷地には100品種、3500株の色とりどりのあじさいが咲き誇ります。公式のHPには開花情報や見ごろ情報が載ってますのでお出かけの際は参考にしてみてください。

開園期間 :6月1日~30日
開園時間 :9:30~17:00
※コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年6月1日~30日の期間中は、9:30~16:00、最終入園時間 15:30

休園日  :期間中は休みなし
入園料  :200円
※中学生以下無料(保護者同伴の場合)
問い合わせ:092-641-7431(筥崎宮社務所)

筥崎宮お守

筥崎宮にはいろいろな種類のお守りがあり、「厄除開運」「交通安全」「家内安全」「商売繁盛」「無病息災」など一通りのご利益のものはそろっています。今回はそんな中でも特に人気でおすすめのお守りを紹介していきます。

「銭洗金運勝守」

筥崎宮

筥崎宮にてお金を洗い清めた後、お守りのポケットの中にしまい持ち帰ります。金運上昇、福寿開運祈願がされています。

「厄はじき守」

筥崎宮

こちらも人気のお守りです。筥崎宮といえば「厄をはじく」という意味合いのおはじきが有名ですね。

そのおはじきに干支をあしらい身に着けやすい形にしたのが子のお守り。こちらのお守りも博多人形の人形師団体「白彫会」の会員さんによって一つ一つ手作りで作られています。

「身代わり守」

筥崎宮

この身代わり守は、真ん中で縦に割れる作りになっているお札型のお守りです。

片方に住所、氏名、数え年をかいて真ん中で半分に割り神社に納め、身代わり守と書いてある方を大事に身に着けます。すると自身に降りかかる厄災を神社に納めたお守りが引き受けてくれるとのことです。

※筥崎宮の授与所の受付時間は現在8:30~18:30となっています。

筥崎宮の御祭神・ご利益・歴史

筥崎宮

御祭神

筥崎宮の御祭神は

  • 応神天皇(おうじんてんのう)
  • 神功皇后(じんぐうこうごう)
  • 玉依姫命(たまよりのひめのみこと)

筥崎宮の御利益

筥崎宮の後利益は、強力な勝ち運の御利益を授けてくれることで有名です。

福岡を代表するソフトバンクホークスをはじめ、数多くの名門スポーツチームがシーズン事に必勝祈願に訪れています。

筥崎宮の歴史、由来

平安時代の中頃に醍醐(だいご)天皇が現在の場所に壮麗な御社殿を建立し、延長元年(923)筑前大分宮より遷座したといわれています。その後海外との交流の門戸として重要な役割を果たしました。

鎌倉中期の元寇の時には、筥崎宮での祈願により神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったことから、厄除・勝運の神としても有名になりました。歴史の教科書でおなじみの足利尊氏、豊臣秀吉などが参詣した記録も残っています。

筥崎宮の御朱印受付時間と初穂料

ご祈願受付やお守り寄与所と同じ建物で、「御朱印」と書かれた窓口です。混雑している時は、御朱印帳を預けて、番号札をうけ取り境内を散策しながら待つ場合もあります。

初穂料・・・・500円

また、筥崎宮御朱印帳には、表は楼門に八幡大神(はちまんだいじん)のお使いの白い鳩、裏には「敵国降伏」(武力ではなく、徳の力で導き、相手が自ら降伏する)の扁額が描かれています。

初穂料・・・・2、000円(御朱印込み)

筥崎宮の厄払いと厄除開運祈願

厄祓い

昔から日本に伝わる「厄年」

厄年を迎える年齢は、一般的に数え年で男性が、25歳、42歳、61歳、女性が、19歳、33歳、37歳とされています。厄年を迎える年齢はちょうど身体的や社会的に転換期を迎える時期であり体調を崩しやすかったりするものです。そんな厄を祓い吉に転ずるために行われる儀式です。

厄除開運祈願

厄年に当たる方が受けられる「厄祓い」とは異なり、これから益々運が開けますように、また厄災が寄り付きませんように、邪気がことごとく自分の身辺から退散していきますようにとお祈りしま。

今までそんなに嫌なことがあったわけじゃないけどもっと強い運を開きたい、厄年じゃないけど悪い事が起こらないように神さまに守って欲しい、そんな方にお勧めの祈願です。

筥崎宮の宮司さん

筥崎宮の宮司は現在第57代になります。
昨年4月に先代宮司であった田村靖邦宮司が退任され名誉宮司となられ、現在は息子である田村邦明権宮司が跡を継がれています。

筥崎宮の場所と時間と基本情報

住所     :福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
電話番号   :筥崎宮社務所 092-641-7431
電話番号   :筥崎宮婚礼受付 092-632-5588
電話番号   :神苑花庭園 092-651-1611
開門時間   :6:00~19:00
社務所(札所):7:30~17:00
祈願受付所  :9:00~16:30
御朱印受付時間:9:00~16:30

コメント

Copied title and URL