神社参拝の仕方

福岡の神社・寺

久しぶりの神社参り。アレ、どいうやたかな?と思う時ありませんか?
ここでは、神社参拝の仕方をご紹介したいと思います。


※水鏡天満宮

①鳥居は、入る時は鳥居の前で軽く一礼しましょう。

②手水舎(てみずや・ちょうずや)があるところでは、手を洗い身を清めてから参拝します。


※桜井神社

手水の作法
右手で柄杓(ひしゃく)に清水を汲んで「左手」を洗い清めます。
♥洗った水が綺麗な水がたまっている所に戻らないようにします。

柄杓を持ち替えて「右手」を洗い清めます。

再び柄杓を右手に持ち、清水を「左手の掌に受けて口をすすぎ」(含んだ水を出す時は、左手で口元を隠すとスマートです。)、再び「左手」を清めます。
♥この時、柄杓に口をつけるのはNG、気を付けましょう。

最後に柄杓の柄を清めます。柄杓を立てて、残った水が柄(手持ち)に流れるようにして柄を洗います。

柄杓をもとあった場所に伏せて戻します。

③参道では、中央を避けて歩かなくて構いません。
♥神様が通る道「正中(せいちゅう)」を避けるのは、神職の祭事や拝殿内での作法の事です。

④拝殿に進み出たら、御神前前に向かってお辞儀をします。

⑤お賽銭を賽銭箱に入れます。

⑥鈴がある場合は鈴をならします。(神様の前に立つための祓い清め。)

⑥姿勢を正して、深く2礼します。

⑦胸の高さで、右手を少し引いて(ずらして)手を合わせます。

⑧肩幅程度に両手を開き、2拍手します。

⑨手を合わせて、心を込めてお祈りをします。

⑨最後に深く一礼をします。

⑩参拝後、御朱印をもらったり、御守りを買います。

※神社によっては、参拝前に御朱印を依頼し、参拝後に受け取る場合もあるので、あらかじめ社務所や寄与所、看板等で確認しておきましょう。

⑪ 境内から出る際は、鳥居で本殿向かって一礼をします。

◆神社によって、やり方が違う場合もあるので、紹介の看板があれば、それにならいましょう。
また、行事などがある場合は、行事にそった作法を社務所や寄与所、看板等で確認してください◆

参考資料
福岡県神社庁 -八百万の神-

コメント

Copied title and URL