週刊少年ジャンプの人気漫画『鬼滅の刃』で話題の竈門神社。
「縁結び」の神様、良い縁を結んでいただける神様として広く親しまれています。
また、方除け、厄除の神様として信仰があり、新な生活をはじめる方や人生の節目を迎える方々の参拝も多い神社です。
竈門神社と鬼滅(きめつ)の刃(やいば)
週刊少年ジャンプの人気漫画 「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」、その主人公の竈門炭治郎の姓が同名という事や作者が福岡出身という情報もあり、神社と何か関係があるのでは?と、ネットで話題になり多くのファンの集う場所になっています。
竈門神社の御朱印帳は2種類
御朱印、御朱印帳ともに社務所横の「御朱印所」で受付しています。
受付時間 :10:00~17:00
※17:00以降~19:00までは、社務所で受付ています。
初穂料 :500円
御朱印帳 :淡いピンクと水色の2種類 一冊 1、500円
※ 御朱印帳と同じデザインの御朱印帳を入れる袋も、1,500円で販売。
門神社のお守りは身に着けやすいかわいいデザインが魅力
一生のうちに授かる一度しかない「一期」また貴重な出逢い「一会」が実るよう祈願されている「苺型」のお守りや、つねに心が晴れ晴れとして、穏やかで安心に包まれた毎日を過ごせますようにと祈願のこめられた「てるてる坊主」型のお守りなど可愛くて身に着けやすいお守りがそろっています。
竈門神社のむすびの糸。良縁を引き寄せに効果ありの声多数
縁結びに効果絶大なお守りとして人気の「むすびの糸」は、リアル赤い糸ともいわれています。
赤い糸に竈門神社内にある再会の木(その昔、神功皇后が、再会を祈願したと伝えられる)になる豆を模して作られた再会の実がついておりミサンガのように手首に巻いて身に着けます。
願いが叶ったら「再会の木」のそばの恋守りむすび所に結んで返納します。
実は竈門神社は紅葉と桜の名所、写真映え間違いなし。
竈門神社は昔から桜の名所として名高く、桜の見ごろ (3月下旬~4月上旬)には、ソメイヨシノやヤマザクラ、約200本が一斉に咲き誇ります。
お花見団子の実演販売や軽食、地元直産新鮮農産物の即売も行われる「さくら祭り」や、
夜桜ライトアップなどのイベントも行われています。
また、11月中旬から11月下旬には、境内にある300本ほどの楓(かえで)や銀杏が美しく紅葉し、夜間はライトアップもされます。
竈門神社には鬼滅の刃のキャラが描かれた絵馬が並ぶ
絵馬を飾る「絵馬掛所」には、漫画のファンがお気に入りのキャラクターを書き込み、そこにメッセージを添えた絵馬がずらりと賑やかに並んでいます。
竈門神社 基本情報
祈願受付:9:00~16:00
コメント