久留米「成田山」ご利益は?龍の手水舎と全長62mの巨大な観音様を間近で見学可能!中にも入れます。

久留米市外からでも見えるほど、ひときわ目立つ仏像があります。それは、高さ62mの「慈母大観音像」で久留米市のランドマークにもなっています。

パワースポットとしても有名な巨大観音様。高速道路から見ることができ、近づくにつれて、その大きさに驚かされます。

また、慈母大観音像の隣りには、「インド村・平和大仏塔極楽殿」という国内ではここでしか見られない貴重な建造物があります。

初詣、節分、花祭り、納不動火祭りなどの法事には、沢山の参拝者で賑わいます。

リンク

「久留米成田山基本情報」

場  所:福岡県久留米市上津町1386-22
電話番号:0942-21-7500(問い合わせ・予約)
F    A   X:0942-21-5388
観音菩薩拝観時間  :9:00~17:00
大晦日       :12月31日23:00~1月1日19:00まで拝観可能。
慈母観音像の拝観料 :大人500円、中高生300円、小学生100円
団体様(15名以上):大人450円、中高生200円、小学生100円

●定休日:なし
●喫煙:喫煙所のみ可
●子連れ:可
●駐車場:無料駐車場(700台)あり  大型バス駐車場(4台)あり

車でのアクセス

「九州自動車道広川インター」を降りて国道3号線を久留米方面に約10分程度、「成田山入り口」交差点を右折後すぐ

アクセス: [電車・バスの場合]
JR鹿児島本線「JR久留米駅」、または西鉄天神大牟田線「西鉄久留米駅」で下車する。
西鉄バス八女方面(30・31番系統)バスに乗車し、「上津町」バス停下車徒歩10分

駐車場

 

駐車場:無料駐車場(700台)あり  大型バス駐車場(4台)あり

成田山入り口交差点入ってすぐの左手側、正面の階段すぐ横(写真右側)、成田山上った先(写真左の坂道)、の3カ所あります。
交通安全祈願者は右に駐車スペースあります。

正月は出店も出ています。

公共交通機関でのアクセス

「JR久留米」「西鉄久留米駅」から西鉄バス30、31、33番利用「上津町」下車後
「上津町」バス停から徒歩で5分

境内案内

交通安全祈願所

南蔵院

成田さん正面階段すぐ右手に車祓い所があります。

御祈願時間:午前8時~午後5時頃まで(年中無休)

御祈願料(軽自動車) :5,000円
御祈願料(普通5t未満):6,000円
御祈願料(大型)   :7,000円

成田山の手水舎(ちょうずや)

成田さん

手水舎

龍の口からお清め水が出てる手洗い場とされる手水舎(ちょうずや)です。
龍は神様の一柱であり、水、雨、雲を司ると言われ。
全ての動植物に水を与え神聖なものとして信仰されています。

諸札授与所

成田さんでは、開運厄除、商売繁盛、家内安全、、交通安全、、事業繁栄、、工事安全、、災難削除、、試験合格、、因縁削除、、健康成就、など様々なご利益のあるお守りお札があります。

お守りとお札はどちらもお不動さまの化身であるためご利益は同じです。

お守りとお札の違いは、常に身の安全や交通安全など携えておくのがお守り、火難盗難除など家や仕事場に置いておくのがお札です。

昔、成田山仁王門の再建工事中に足場から落ちた大工の男が助かり、代わりに携えていた手形が真っ二つに割れたことからお守りとして身につけられるようになりました。

本殿

成田さん

本殿に上る途中に通る門は開運門といい、ダイヤモンド、ルビー、ヒスイ等で作り飾られています。ご利益を得た信徒の方々の寄付によってできたとのこと。

救世慈母大観音

南蔵院

「日本最大級」成田さんの救世慈母大観音様は・高さ62mもある仏像。

像の内部には螺旋階段があり肩の所まで登ることができ展望は筑後平野・有明海、天気のいい日は長崎の雲仙まで見渡すことが出来ます。

観音様の眉間にある白毫には、直径30cmの純金の板に3カラットのダイヤモンドが18個もついています。

また、胸の瓔珞には、直径10cmの水晶(2000カラット)とその周囲には、56個の翡翠がちりばめられています。

夜にはライトアップされ、幻想的に浮かび上がった観音様を見ることができます。

観音菩薩拝観時間  :9:00~17:00
大晦日       :12月31日23:00~1月1日19:00まで。
慈母観音像の拝観料 :大人500円、中高生300円、小学生100円

インド村・平和大仏塔極楽殿

インド村・平和大仏塔極楽殿は高さ38mあり、インドにあるブッダガヤ大仏塔と同型で、世界では2基目、日本では唯一の建造物です。

正面には、お釈迦様成道の像が安置され、その周囲には、約300体の釈尊像が並んでいます。塔内には、お釈迦様の像、仏舎利、お釈迦様の誕生から成道・浬槃までの絵図などが展示されています

地獄極楽館

一見、遊園地のお化け屋敷を思わせるようなおどろおどろしい館内です。仏教では8つの地獄があると言われていますが、その地獄を、動く人形によって表現されています。

日本でも珍しい施設です。
私事ですが、外国人の友人を連れて行ったとき、大好評でした。

神社の歴史・由来

久留米成田山のはじまり

久留米成田山は昭和33年、その当時の久留米市長や信者の方々の協賛によって、千葉県の成田山新勝寺のご本尊《不動明王》の御分霊を勧請して、開山されました。

御本尊

御本尊は弘法大師みずからが彫刻したといわれる「不動明王」で、一刀三礼(ひと彫りごとに三度礼拝する)の祈りをこめて敬刻開眼された御尊像です。成田空港で有名な千葉県の成田市に総本山があり成田山と言えば「身代わり不動尊」というほど有名です。

すべての人を救うお不動さまは、私たちの心の迷い・煩悩を取り除き、全ての人を救うため、忿怒のお顔をされています。
右手に持つ秘剣は心のあらゆる迷いを断ち切り、 左手に持つ羂索という縄は物事を正しい方へ導くためのものであり、お座りになっている磐石という大きな岩は、堅固な御心を表し、 背中にはあらゆる障害を焼き尽くす火焔を背負っています。

成田山久留米分院とは

大本山成田山(千葉県)直系分院になる久留米成田山は昭和33年に久留米市長や信徒の協賛により大本山成田山久留米分院が開山されました。日本最大級・救世慈母大観音様(高さ62m)や日本唯一のインド村・平和大仏塔極楽殿(高さ38m)がそびえ立つ九州においての真の成田山信仰の大霊場として日本だけでなく世界各国から毎年多くの人が訪れます。

代表的な法事

・節分祭追儺福豆まき(2月): 年男・年女の方々が、「福は内」の掛け声とともに、本堂回廊から豪華な景品
入りの福豆(120kg相当の豆袋20,000袋 )が撒かれ、多くの参拝者でにぎわいます。
・花祭り(毎年4月8日):お釈迦様の誕生を祝う行事で、本堂に花々で飾られた花御堂が祀られ、甘茶がふるまわれます。

・納不動火祭り : 毎年12月28日行われる不動尊最大のお祭りです。

一年の最後であることから「納不動」といいます。

今まで持っていた御札や御守などを持ち寄り、燃え上がる護摩の火の中に入れ、無病息災を感謝し祈祷をすることから「お焚き上げ」とも呼ばれます。

周辺の施設

源泉かけ流し温泉游心の湯

お風呂の種類も多く、広々としたサウナ、炭酸泉なんかもあり久留米市街地の人気の温泉です。中で食事もでき、休憩所もあります。

住  所:福岡県久留米市本山1-7-10
営業時間: 火〜土曜日 9:00〜25:00(最終入館24時) 月曜日 12:00〜25:00(最終入館24時) 日・祝・特別日 7:00〜25:00(最終入館24時)
駐車場:大駐車場完備130台

高良大社

パワースポットとしても人気のあるその山に鎮座するのが、高良大社です。1600年以上の歴史があり、筑後国一の宮として知られています。

社殿は、国の重要文化財に指定され、神社建築としては九州最大級です。

1年以上にも渡る「平成の大修理」が平成30年に終了し、さらに立派になった社殿や境内を見ることができます。

場  所:福岡県久留米市御井町1
電話番号:0942-43-4893(問い合わせ・予約)
受付時間:午前9時から午後4時まで
祈願受付:毎日予約無しで可能。結婚式の場合は予約が必要。
定休日 :なし

観音様はいかがでしたでしょうか?

成田さん周辺のランチはコチラ

コメント

Copied title and URL