光雲神社は実は福岡市民からの知名度もあまり高くないので穴場感満載のパワースポットなんです。黒田長政が愛用した水牛の兜の像、むくのき、鶴の鳴き声がする賽銭箱となどパワースポットとされているものを紹介していきます。
光雲神社の不思議な狛犬の秘密
光雲神社には変わった狛犬がいます。
何処が変わっているかというと首の向きが反対なんです。
これは実は、福岡に住む人々を守るという意味合いを込めて本殿の外を向く形になっているのだそうです。
光雲神社の幸運の鈴って?
光雲神社には普通の神社にある賽銭箱の上にぶら下がる鈴と綱がありません。
お賽銭を入れると甲高い動物の鳴き声が響きます。天井を見上げると2羽の鶴が描かれており賽銭を入れたときの鳴き声は鶴の鳴き声だそうです。
縁起の良い賽銭箱ですね。
光雲神社 復活のむくのき
光雲神社には、展望台につながる橋の手前にむくのきがあります。
このむくのきは、戦時中の福岡大空襲でほとんど焼けてしまったのですが、なぜかその後復活し今に至っていいます。
そのことから、このむくのきは病気が治るパワースポットとして有名になりました。
光雲神社基本情報
住 所:福岡市中央区西公園13-1
電話番号:092-761-1807
参拝時間:自由
社務所:9:00~17:00
定休日:無し
コメント